マネードクターの口コミ・評判は?忖度なしの辛口ガチレビュー!

当ページのリンクには広告が含まれています。
マネードクター体験談
お悩みママ

マネードクターの口コミ・評判ってどうなの?

・CMでよく見るマネードクターってどうなの?

・マネードクターの口コミは?

・マネードクターの評判が悪いって本当?

CMでかなり認知されている「マネードクター」。実際の評判が気になりますよね。

たえこ

今回、FPの私が素人のふりしてFP面談をしてきました!

結論➡私個人の意見としては、おすすめできないサービスです

この記事では、私が実際にマネードクターと面談した面談の内容とともに、忖度なしの辛口レビューを紹介していきます。

この記事の内容
  • マネードクターの口コミ・評判【私の実体験】
  • マネードクターの口コミ・評判【SNS】
  • マネードクターに金融庁立ち入り
  • マネードクターに相談するメリット・デメリット

また、マネードクターには2024年12月に金融庁が立ち入ったという報道がなされています。

そちらも合せてお伝えしていきますので、どうぞ最後までご覧ください。

記事の執筆者・監修者
私

たえこ

  • 投信・保険・ローン全般に10年以上関わる銀行員
  • 2級ファイナンシャル・プランニング技能士
  • 素人のふりしてFP10人と徹底面談
  • FP相談30回以上のガチ面談実施
  • 独身時代手取り15万➡節約&投資で2000万の貯蓄に成功
  • 30代1児の母
  • 将来不安な人をFP相談を通してゼロにしたく、情報発信中

 

\当サイトおすすめNo.1!/

✅何度でも無料!!
✅満足度は98.6%!!
✅無理な勧誘一切な
公式サイト:https://money-career.com/

目次

マネードクターの口コミ・評判【私の実体験】

メリット

まず私が実際に無料相談をした内容と、そのレビューを紹介していきます。

先に申し上げますと、今回のレビュー内容はなかなか辛辣です。。。

それでは、いきます。

相談前の「ライフプラン問診票」

今回はライフプラン作成を依頼しました。

マネードクターならではの仕組みがあり、ネットで相談予約を入れたところ、相談前に以下の書類が届きました。

【ライフプラン問診票】※全部掲載したいですが、画像の容量が重いので一部抜粋します。

全13ページにわたり、現在の収入や支出、保険の加入状況や住宅ローンの予定など、事細かに聴取する内容でした。

正直、「こんな細かいことまで聞くの!?」という気持ちでいっぱい過ぎました。

住まいについて聴取

私は住宅ローンの案内経験があるので、何となくは記入できますが、普通の人は書けない項目だらけです。

将来の住まいについての項目がこちら↓

  • 借入希望金額(相場不明)
  • 諸経費(教えてほしい)
  • 頭金(教えてほしい)
  • 固定資産税(教えてほしい)
  • 修繕サイクル(教えてほしい)

住宅のことをこれから考える人にとっては全部よく分かりません。教えてほしい項目だらけでした。

こちらは自動車についての項目です。

  • 等級
  • 免許証色
  • 満期日
  • 次回車検日

ライフプランの作成をしたいだけなのに、ここまで教えなきゃいけないのかと、だいぶ落胆しました。

保険内容

こちらは保険についての項目です。

  • 契約者
  • 被保険者
  • 受取人
  • 契約時年齢

正直、ライフプラン作成するのにこんな情報いりません。

こんな感じのページが全13ページにわたりありました。

正直、この問診票を書くのも一苦労。

絶対この情報あったところで使わないだろっていう情報を沢山取られた気分でした。

相談1回目【自己紹介・NISAなど】

事前にライフプラン問診票を送ったし、ライフプランを作成してくれているのだろうと思って面談に臨みました。

しかしながら、1回目は自己紹介と聞きたい事のヒアリング。ライフプランは次回とのこと。

一応NISAとiDeCoのことを聞いてみましたが、回答内容については問題なし。

出口戦略についても教えてもらい、ためになることはありました。回答内容も正しい内容でGood。

ただ、遠回しに「保険契約する気はありますか?」と聞かれ、他にも相談しているFPがいることを伝えたら、ちょっとだるそうに。

でもまあ初回だし、これまで他のサービスで相談したFPの人たちは、みんな誠実に対応してくれてたし大丈夫だろうと思って1回目は終わりました。

相談2回目【ライフプラン作成】

事前に提出していたライフプラン問診票をもとに、ライフプラン作成をしてくれました。

ライフプラン表

こんなページが全5ページのシンプルなもの。グラフなどはありませんでした。

良かった点

一つ一つ、丁寧に説明してくれたことは好印象。

児童手当の説明、帰省やレジャー費用の話、どの時期にどのくらいお金がかかる等、具体的な話があり、そこはほかのFPと比べても見劣りしない説明でした。

悪かった点①

おおむね良かったのですが、一番大事な部分で雑としか言えない説明があり、私としてはこの人にお願いしたくないと思ってしまいました。

それが、老後資金の考え方です。

定年までNISAで積み立てていきましょうという話までは良かったです。

ですが、定年になった途端にNISAを全額解約➡現金化し、切り崩していくライフプランを作られていました。

本来、運用しながら切り崩すのが基本。

ですが、マネードクターのFPは、運用しながらではなく、一括で現金化して切り崩す提案をしてきました。

担当FP

お金足りなくなりますね。他の商品での運用も考えましょう

という雑な提案。

知識がないと「そうなんだ」と思ってしまう人もいるかもしれません。

本気でこのライフプランがいいと思って提案してきてるとしたら、FPとしての質が悪すぎると正直思ってしまいました。

悪かった点②

今加入している保険についての指摘が間違っていることがありました。

一括タイプの外貨建て保険を契約していたのですが、私が契約していた保険は、契約時の金利が終身まで続くちょっと特殊なタイプ。

ですが、担当FPは、

担当FP

その保険は15年経ったら金利が変わるから注意してください

と一般的なよくある外貨建て保険の話をしており、説明が間違っていました。

この人に保険の相談しちゃいけないなと思ってしまいました。

悪かった点③

他にも相談しているFPがいると伝えてはいましたが、建前はライフプランの相談受け付けますと言っているマネードクター。

なので、以下の要望を伝えました。

  • 足りないお金の部分の備え方を教えてほしい
  • 支出をどのくらい削減すればいいか、アドバイスが欲しい

すると担当FPから一言。

担当FP

他のFPに相談しているなら、その方に聞いてみてはどうですか?

潔く断られて、逆にすがすがしいくらいでした(笑)

確かに金にならない客に時間は割けないのは分かります。ですが、お願いしたわけですから、少しくらいアドバイスくれてもいいのになと思ってしまいました。

総評

  • ライフプランが雑
  • 商品知識が間違っている
  • 損得勘定でFP業をしている

私はマネードクターのFPに対し、信頼度はゼロだと感じてしまいました。

私の体験談からは、マネードクターをおすすめはできないと感じました。

マネードクター以外のおすすめできるサービス

FP相談30回以上やってきた中で、私がおすすめできるサービスはマネーキャリアです。

マネーキャリアでは、損得勘定なく、ライフプランの設計を事細かくやってくれました。

また、保険の勧誘もライフプランが終わったあとに「保険の紹介もできますが、どうしますか?」とこちらの意志を確認してくれて、勧誘というものもありませんでした。

FP相談したいけどマネードクターどうしよう…と考えてる方は、マネーキャリアも検討してみることをおすすめします。

マネードクターの口コミ・評判【SNS】

口コミの画像

ここからは、SNS上のマネードクターの口コミを紹介します。

マネードクターの良い口コミ・評判

まずは良い口コミから紹介します。

口コミだとFPの人は親身に相談に乗ってくれる人だったようです。

勧誘をさらっと受け流すことができれば、良い面談だと捉えられる口コミです。

マネードクターの悪い口コミ・評判

続いてマネードクターの悪い口コミ・評判を紹介します。

全ての人が勧誘しつこかったと言っているわけではありませんが、なかなか強烈な勧誘の口コミです。

また、口コミサイト「みん評」にもなかなか強烈な口コミが沢山ありました。

友人から聞いていた学資保険のプランを話すと「そんなプランないはずですよ」とキッパリ。FPの方の言い方に不安を持ったので家に帰ってから自分で調べてみたら友人のいうプランはちゃんとありました。

引用元:みん評

今回事前に今後の資産形成について普段からどれくらい貯蓄しておけばいいのか見える化したい、ライフプラン表を作って欲しいと伝えていたのにも関わらず初っ端から約1時間保険の概要の説明。(中略)
結局私の聞きたかった情報は何も得ることができず、とても残念でした。

引用元:みん評

非常識な時間帯に電話をかけてきたり、メッセージに対してすぐに返事ができないと電話がすぐかかってきたり、メッセージも何件も連続でLINEのように送ってきたり、こちらの都合にはお構い無しという感じでした。

引用元:みん評

極めつけはこの口コミ↓

引用元:みん評

礼儀と教養のある賢いFPはいないと、マネードクター側から申し出てきた内容。

お金の相談を受けるプロとして、いくら内心で自社のFPは質が悪いと思っても絶対言っちゃいけません。

マネードクターに相談する場合、質の悪いFPに当たることを覚悟する必要があるかもしれません。

マネードクター金融庁立ち入りの情報

報道内容

引用元:時事通信ドットコム

2024年12月に、マネードクターを展開するFPパートナーに金融庁が立ち入ったニュースが流れました。

報道の内容

FPパートナーに多くお金を支払ってくれた生命保険会社の商品を、優先的にお客様に勧めていたというもの

FP業は、お客様の要望やお客様それぞれに合った商品を提案する業務。

それを、お金をもらった生命保険会社をひいきするというのはあってはならないことです。

ただし、2025年3月現在で、この報道が真実かどうかはまだ明らかになっていません。

事実ではない可能性も十分ありますが、マネードクターを利用する場合は、気を付けて利用していただきたいと思います。

他のFPサービス利用の検討

もしマネードクターが不安な場合、私はマネーキャリアをおすすめしています。

もちろん私自身が利用して良かったというのはありますが、社員の雇用形態が異なります。

マネーキャリアマネードクター
担当FP外部の金融コンサル会社のFPマネードクターの(契約)社員

マネードクター

マネードクターはマネードクターの(契約)社員が直接FP業務を行います。

つまり、マネードクター本社から、各支店のFPに対して業務に関する通知を出す構図が必ずあります。

報道が事実かは別として、「本社から指示があった商品を案内する」という構図も出来上がってしまう雇用形態です。

マネーキャリア

一方でマネーキャリアの場合、担当FPはマネーキャリアに一切所属していません。

マネーキャリアは外部の金融コンサルタント会社にFP業を依頼しているため、マネーキャリアと生命保険会社との癒着はないと思って間違いはありません。

そういった面でも、マネーキャリアに相談してみるということも、検討することをおすすめします。

こちらは実際に私がマネーキャリアで面談した際のレビュー記事とマネードクターの比較記事です。よかったら参考にしてください。

マネードクターのメリット

メリット
  • 相談実績が27万件と多い
  • 店舗で相談できる
  • 取り扱い保険会社の数が44社と多い
たえこ

それぞれ解説していきます

相談実績が27万件

相談実績が27万件という圧倒的な数であることは、評価すべきポイントです。

みんなが利用しているFP相談サービスを利用したいという人にはおすすめです。

店舗で相談できる

マネードクターはオンラインでの面談がメインですが、全国に店舗を展開しているため、近くに店舗がある場合は対面での面談も可能です。

オンラインではなく対面を希望する場合は、マネードクターはおすすめです。

取り扱い保険会社の数が44社と多い

取り扱いしている保険会社の数が多いので、契約の幅が広がります。

ただし、私の30回以上のFP相談の経験から、同じタイプの商品で複数の保険会社を並べて紹介してくれたFPは2人程度。

ほとんどのFPが、自分がおすすめする商品1社を提示してきます。

そのため、複数の商品を比較検討したい人は、複数のFPと面談するのがおすすめ。

取り扱い保険会社の数が多いから比較検討できる!とは思わない方が無難です。

マネードクターのデメリット

デメリット
  • 勧誘がしつこい口コミが散見される
  • 顧客満足度は91.4%と約1割が満足できていない
  • FPを選べない
  • 電話で日程調整の必要あり
たえこ

一つ一つ解説します

勧誘がしつこい口コミが散見される

これはFPによってまちまちです。

マネードクターの口コミも良いもの、悪いものとあり、先にも紹介しましたが「すごく良かった!」と投稿している方もいます。

ですが、他のFP相談サービスに比べて、勧誘がしつこい口コミが見受けられるのも事実です。

マネードクターを利用する場合、ある程度勧誘があることは覚悟して利用するようにしましょう。

約1割が満足できていない

マネードクターの満足度は91.4%という結果。

決して低いわけではありませんが、約1割が満足できていないという結果に。

一方でマネーキャリアというサービスでは98.6%の人が、面談内容に満足したと回答しており、それと比較すると劣っていると感じます。

マネードクターを利用した場合でも、他のサービスも合せて利用することも検討すると良いでしょう。

FPが選べない

マネードクターではFPを指定することができません。

他のサービスでは、こんなFPがいいという要望を伝えたり、自分でFPを選ぶことができるので、FPが全く選べないのは少し不便と感じます。

日程調整が電話

初めはWebで予約を入れますが、その後の日程調整は、コールセンターからの電話連絡で最終調整を行います。

また、担当FPとの連絡は電子メールのやりとりです。

LINEで全て完結するサービスも多い中、ちょっと面倒な印象です。 

マネードクターでいいか悩むなら

マネーキャリア公式サイト画像

もしマネードクターに相談するか悩むのであれば、マネーキャリアをおすすめします。

マネーキャリアは、マネードクターのデメリットをクリアしているサービスです。

マネーキャリアをおすすめできる理由3選
  • 無理な勧誘がない
  • 満足度98.6%
  • FPの要望を伝えられる
  • LINEで全て完結

マネーキャリアでは、評判の悪いFPを排除する制度を導入していることから、無理な勧誘がありません。

また、マネーキャリアの公式サイトで、「必ずしも保険契約にならなくてもよい」「お客様満足度を高めることを重視」と記載しています。

そのため、しつこい勧誘の口コミはなく、満足度も98.6%の高い数字を誇っています。

たえこ

「こういうFPがいい」という要望が伝えられるのもポイント

面談予約の段階で、画像のように要望等を記載することができます。

私はこの画面で、以下のようなコメントを入れました。

  • ライフプランが得意なFPがいい
  • 私の働き方を抑えても、生活が成り立つかを見てほしい
  • 女性がいい

実際に担当してくれたFPは女性でしたし、ライフプラン作成が得意で、綿密なキャッシュフロー表を作成してくれました。

一部お見せします↓

マネーキャリアライフプラン表

私自身10回の面談を通して、ここのFPは優秀だと感じたので、是非利用を検討してほしいサービスです。

こちらは、私の面談レビューです、良かったら参考にしてください。

マネードクターの基本情報

運営会社株式会社FPパートナー
設立2009年12月
代表取締役社長黒木 勉
社員2,657名(2024年2月現在)
本社所在地〒112-0004 東京都文京区後楽1-5-3 後楽国際ビルディング 5F
代表連絡先TEL:03-6801-5430、FAX:03-6801-5835

まとめ

今回はマネードクターの口コミ・評判を、私の実体験とSNS評判からまとめました。

相談実績は多く、SNSの声で「良かった!」という声もあった一方で、「勧誘がしつこい」「金融庁の立ち入り」などの、ネガティブニュースも気になります。

たえこ

マネードクターを利用するか悩む人は、当サイトおすすめのマネーキャリアも検討してみてくださいね!

\当サイトおすすめNo.1!/

✅何度でも無料!!
✅満足度は98.6%!!
✅無理な勧誘一切な
公式サイト:https://money-career.com

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代1児の母です!
金融機関勤務の経験とFP相談を30回以上ガチ面談した経験などから、お金に関する有益情報を発信していきます!
FP相談を受けると将来が明るくなることを多くの人に知ってほしいと思っています。
皆さんに少しでもためになる情報を発信していきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

コメントする

目次