マネイロの口コミ・評判ガチレビュー!9セミナー中おすすめ講義を徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
マネイロ
悩む人

マネイロの口コミ・評判ってどうなんだろう…

・マネイロのセミナーってどうなのかな?

・しつこい勧誘があったら嫌だな…

・マネイロは初心者向けなの?

無料動画セミナーで、投資の基本が学べると話題の“マネイロ”

動画セミナーのほか、SBI証券とも連携しているという強みもあります。

たえこ

そんなマネイロの口コミ・評判まとめを先にご紹介

マネイロの口コミ・評判まとめ

◎ 投資初心者でも気軽に参加できる
◎ 短時間で初心者でも分かりやすい
◎ 無料なのに様々な分野の投資方法を学べる
◎ 投資商品の押し売りは一切ない
△ セミナー内容が初心者向け

 動画視聴して、損はない内容となっています。

また、この記事では、視聴すべき動画セミナー、視聴する必要のないセミナーについても紹介していきます!

この記事の内容
  • マネイロの口コミ・評判をガチレビュー
  • マネイロの口コミ・評判(SNS上の評判)
  • おすすめの動画セミナー
  • マネイロのメリット・デメリット
  • マネイロがおすすめな人・そうでない人
記事の執筆者・監修者
執筆者・監修者

たえこ

  • 2級ファイナンシャル・プランニング技能士
  • 投信、保険、住宅・教育ローンなどライフプランにかかる分野に10年以上関わる金融マン
  • 独身時代手取り15万➡節約&投資で5年で500万の貯蓄に成功
  • 素人のふりしてFP相談30回以上のガチ面談実施
  • 自分の発信する情報で、お金で悩む人をゼロにするのが目標
  • 30代1児の母

マネイロの動画セミナーが気になっている人には、必ず役立つ情報をお届けしています。是非参考にしてください!

\30分で完結!顔出し不要でお手軽!/

✅初心者向けでつまづかない!
✅動画視聴で顔出し不要!
✅無理な勧誘一切なし!!
公式サイト:https://moneiro.jp/mone

目次

マネイロの基本情報

マネイロは、以下をスローガンに掲げて、投資知識の提供や運用・保険の無料相談サービスをしている会社です。

知識ゼロでも、正しい資産運用を

マネイロは大手金融機関で経験を積んだ、お金のプロフェッショナルたちが集まって立ち上げたものです。

全員が運用のアドバイスをするために必要な「証券外務員資格」、保険紹介に必要な「保険募集人資格」を保有しています。

オンラインセミナーは1回30分なので、隙間時間に視聴できます。スマホ視聴もできるので、自宅やカフェなどからでも気軽に参加できます。

無料セミナー中に発言を求めることはなく、カメラオフでリラックスして参加できます。

会社名株式会社株式会社モニクルフィナンシャル
代表者代表取締役CEO 原田 慎司
資本金(資本準備金含む)9億8,378万7,506円
所在地(本社)東京都千代田区一番町21番地 一番町東急ビル7階
相談方法オンライン(東京・大阪では対面も可)
価格無料

マネイロの口コミ・評判

私のガチレビュー

たえこ

全セミナーを視聴した私が、忖度なしでガチレビューします!

これから視聴する方は、是非参考にしてくださいね。

良い点

おすすめできる点
  • とにかく分かりやすく、初心者にはオススメできる内容
  • NISA・iDeCoの知識が身につく
  • カメラOFFでOK
  • 30分完結で、集中力が続く
  • 30分の中に過不足なく知識が詰め込まれている

初心者が視聴すると考えれば、とても優秀な動画です。

私が初めてお客様にNISAや運用について説明するときに説明するポイントを、漏れなく詰め込んだ内容になっていたので、好感が持てました。

また、投資でハイリターン狙いましょう!という嫌な煽り方がなく、リスクを極力減らした運用方法や、おすすめ投資はこういうものだよ、という初心者向けの内容がメインなのもGoodポイントです。

安心して視聴できますし、基礎の基礎から説明しているので、つまづくことなく勉強を進められます。

NISAとiDeCoの基礎知識を勉強をしたいのであれば、マネイロの動画セミナーだけで十分と言えます。

また、カメラOFFで大丈夫なので、家事の片手間などで見れるのもありがたいポイントです。

迷ったらマネイロのセミナーを受けても、まず後悔することはないですよ。

\30分で完結!顔出し不要でお手軽!/

✅初心者向けでつまづかない!
✅動画視聴で顔出し不要!
✅無理な勧誘一切なし!!
公式サイト:https://moneiro.jp/money-seminar

悪い点

特に悪いという点はないのですが、気になる点がありました。

ちょっと気になる点
  • 動画内容が少しダブっている部分がある
  • 投資の知識がある人にとっては退屈に感じてしまう

【動画内容がダブっている部分がある】

動画内容がダブっている部分が少しあるので、あれ、これさっき聞いたような…とダブる部分の説明にもどかしく感じてしまうことがありました。

ただ、説明の流れの中では必要な内容だし、ダブる時間がすごく長いわけではないので、そこまで悪い動画だと評価するほどではありません。

なお、初心者さんで、NISAとiDeCoの勉強をしたいという人向けの、「NISAセミナー」「iDeCoセミナー」については、両方見ても、ダブる内容は出てこないので安心して視聴してもらえればと思います。

【投資の知識がある人にとっては退屈に感じてしまう】

やはり動画セミナーにはある程度限界があります。

リアルタイムの金融情勢的にこの個別株がいいよとか、生きた情報を得ることはなかなかできないです。

たえこ

もっと高度な内容を無料で受講したい人向けのサービスもあります

それは、「バフェッサ」という動画です。

バフェッサ

(※逆にNISAはこれからの初心者が視聴すると、置いてかれてる感を感じるのでオススメしません。)

バフェッサの動画内容について見てみる

動画は2時間を超える内容となっていますが、「超NISA講座」と題した講義で、基礎知識がある人にとってはすごく興味深い内容となっています。

運用歴10年になる私ですが、なるほどー!!と思う内容ばかりです。

動画内容はこちら⇩

動画の内容
  • NISAの成長投資枠の活用法
  • 少額投資で第2の収入の柱を作る方法
  • 個別株の運用方法
  • 個別株投資で勝つための方法

この動画を見たからと言って、個別株投資で成功するわけではありません。

ですが、NISAのつみたて枠は使っていて、成長投資枠も活用したい、個別株投資にも興味があるという人は、受講する価値はある動画だと思います。

ちなみに、通常5,000円する動画ですが、今なら無料で視聴できます。

特典を受け取るには1時間以上の視聴が必要になるので、視聴する方は、1時間以上の視聴をおすすめします。

\ワンランク上の知識で周りと差がつく!/

初心者向けのセミナーは興味がないという方は、「バフェッサ」を視聴してみることをお勧めします。

SNSの評判

SNSでの評判も調査しました。

良い口コミ

新NISAの落とし穴について動画内で解説しており、ためになったとの口コミがありました。

私も動画を見て、この内容は確かにその通りだよなと思ったポイントです。

たえこ

NISAやっているけど詳しく分かっていない、という人には、新しい発見になると思います

悪い口コミ

SNSで探しましたが、悪い口コミは見つけられませんでした。

見つけた際にはまた更新したいと思います。

 

初心者にとってはおすすめの動画サービスとはいえ、全部で9つもあるセミナー動画。

全部見るのは大変だし、なるべく無駄は省きたいですよね。

たえこ

そこで私が全セミナーを視聴して、どれを見るのがいいかをまとめました!

良かったら参考にしてください!

マネイロのレベル別おすすめ無料セミナー

動画の内容は「初心者~中級者寄りの初心者」という感じです。

どんなレベルの人が、どの動画を視聴すべきかを3つに分類ました。

どんな人が向いてる?
  • これから投資を始める初心者
  • NISAでS&P500やオルカンは購入しているが、それ以上のことは良く分からない人
  • 投資含め、老後資金、教育資金など、ライフプランにかかるお金と貯め方を知りたい人

これらに該当する人は、なるほどー!と思うことが出てくると思います。

1つでも該当するものがある人には、必ず得るものがあると思うので、受講することをおすすめします。

とはいえ、どの動画セミナーを視聴すればいいか迷う人もいると思うのでまとめました!

①これから投資を始める初心者

NISAとiDeCoが分からない人は、とりあえずこの2本は絶対見ておいた方がいいです。

  • NISAで始める資産運用-基本編-
  • プロも実践するiDeCoの活用法

30分×2本で合計1時間となりますが、間違いなくためになりますよ!

また、余裕があれば見ておきたい動画はこちら

  • 賢いお金の増やし方
たえこ

それぞれざっくり内容を紹介します

NISAセミナーの内容

NISAセミナーの概要を箇条書きで説明します。

NISAセミナーの概要
  • NISAの概要
  • インデックス投資信託とは?
  • NISAのおすすめの活用方法
  • 長期、積立、分散投資(リスク回避)について
  • 複利の効果
  • NISAの始め方
  • 金融機関を選ぶポイント
  • 資産運用を始めるために踏むべきステップ
  • 必要な将来資金の考え方
  • 商品選びのポイント

30分でNISAの基礎が全部つまっている

たった30分ですが、これだけの内容が分かりやすく組み込まれて説明されていました。

本当に初心者に分かるように説明されており、説明スピードも初めて投資をする人には適切なスピード感で、非常に分かりやすいセミナーでした。

また、リスク回避に必要な知識をきちんと説明してくれているため、投資入門で勉強するなら、この動画1本見れば十分だとも思いました。

それくらい評価できる動画だと思います。

マネイロの無料セミナーを視聴してみる

iDeCoのセミナー内容

NISAを始めるなら同時に理解して始めたいのがiDeCo。

NISAよりも確実に税制優遇を受けられる制度なので、絶対にやった方がいい制度です。

セミナー内容はこちら⇩

iDeCoセミナーの概要
  • iDeCo制度の概要
  • NISAや企業型確定拠出年金との違い
  • iDeCoのポイント(運用期間・年齢制限について)
  • iDeCoで税金の控除を受けられる仕組み
  • 節税効果
  • NISAとiDeCoの違い
  • iDeCoでの運用実例
  • 資産形成の考え方

30分でiDeCoのことがすっきり分かるのでおすすめ!

iDeCoは確実に実質収入を増やせる税制優遇制度です。

その理由やどのくらいの税金が還付されるかなど、分かりやすく説明されています。

まだ利用していない人はこの動画でさくっと制度内容を理解して始めましょう!

マネイロの無料セミナーを視聴してみる

賢いお金の増やし方セミナー

余裕があれば、こちらの視聴もしておいて損はないです。

賢いお金の増やし方というよりは、老後にかかる費用を丁寧に説明してくれており、投資の必要性をきちんと認識できる動画です。

動画の概要はこちら⇩

「賢いお金の増やし方」の概要
  • 老後2000万円問題の落とし穴
  • 老後に本当に必要な額は?
  • 老後資金の準備方法
  • 初心者こそ知る運用の鉄則
  • 資産形成の考え方

NISA、iDeCoのセミナーを見終えたら、こちらの動画を視聴するのもおすすめですよ。

\NISAとiDeCoはこれでOK!/

✅初心者向けでつまづかない!
✅動画視聴で顔出し不要!
✅無理な勧誘一切なし!!
公式サイト:https://moneiro.jp/money-seminar

②NISAでS&P500やオルカンは購入しているけど、それ以上は分からない

よくわからないけどNISAのつみたて枠で「S&P500」「オルカン」だけやっているという人には、新たな発見がある動画はこちらです。

  • 成長投資枠 銘柄選びの思考法
  • “世界株だけ”に頼らない リスク分散の投資術

ただし、債券での運用や、外貨建て保険での運用などについて理解している人にとっては、「分かってるよ!」っていう情報もまあまああります。

それぞれの動画の内容を見る
「成長投資枠 銘柄選びの思考法」の概要
  • 成長投資枠の特徴
  • 資産運用の優先度
  • 成長投資枠の3つの活用法
  • 高配当株とは
  • 債券の仕組み
  • オルカン、S&P500の落とし穴
  • 株式の種類
「“世界株だけ”に頼らない リスク分散の投資術」の概要
  • 人生に必要なお金の確保
  • 暴落のメカニズム
  • 暴落によるS&P500の停滞
  • 暴落リスクに備える方法
  • 資産を守りながら増やす方法
  • 低リスク資産に移す具体例

債券や外貨建て保険について、あまりよく理解できていないという人は、見てみる価値はあると思います。

もしどちらか1つ見るのであれば

  • S&P500とオルカン以外に何を買えばいいが知りたい人
    ➡成長投資枠 銘柄選びの思考法
  • リスク分散の仕方が知りたい人
    ➡“世界株だけ”に頼らない リスク分散の投資術

このような形で視聴する動画を選んでみていただければと思います。

マネイロのセミナーを視聴してみる

その他のセミナー

そのほかのセミナーは以下の通りです。

  • 住宅ローンの賢い借り方、返し方
  • 教育・住宅・将来資金 賢い準備と増やし方
  • 40代の資産形成徹底解説セミナー
  • 50代からの資産運用
悩む人

4つもあると、どれを見ればいいか悩みます

たえこ

全動画を視聴した私が、見た方がいいセミナーを紹介します!

見た方がいいセミナー

  • 住宅ローンの賢い借り方、返し方

これから住宅ローンの借り入れを検討している方については、絶対見た方がいいです。

こちらはマネイロの社員ではなく、モゲチェックという住宅ローン比較サイトを運営している会社の方が講義をしているセミナーです。

講師の方はニュースで住宅ローンの金利がどうなるかといった話題で、テレビ出演をされている方です。

専門性の高い方のセミナーを無料で聞けるので、かなりおすすめです。

「住宅ローンの賢い借り方、返し方」の概要
  • 持ち家と賃貸、どっちがお得?
  • 家を買って得られるリターンとコスト
  • 住宅ローンを利用するメリット
  • 銀行が貸してくれる額の計算や考え方
  • やっていはいけない住宅ローンの組み方3選

年代別で見るのがおすすめのセミナー

  • 40代からの資産形成
  • 50代からの資産形成

年代が該当する方は、見てみるのはおすすめです。

・毎年2%の物価上昇が与える影響
・老後にかかる費用
・老後までに資金を備えるための戦略

などを分かりやすく説明しており、ためになることが多いと思います。

これまでFPやほかの資産形成の動画を見たことがない人は、良い知識が得られると思うのでおすすめです。

動画内容を見てみる
「40代向けセミナー」の概要
  • 資産運用のステップ
  • 教育・住宅資金の準備について
  • インフレが与える影響
  • 積立投資と一括投資について
  • 40代向け将来に備える資産運用方法
  • 投資と保障のバランス
「50代向けセミナー」の概要
  • 老後に起こるイベント(支出)
  • 介護費用の具体的なシミュレーション
  • 老後の収入の種類
  • 老後に働いても年金が貰えるかどうか
  • 老後に必要な金額の目安
  • 病気に備えることの重要性
  • 50代がとるべき投資戦略

見なくてもいいセミナー

  • 教育・住宅・将来資金 賢い準備と増やし方

この動画は、初心者向け動画「賢いお金の増やし方」のセミナー内容と9割以上内容が同じなので、そちらを視聴済の人は情報が被るので見る必要はありません。

ただし、最初の5分程度、教育資金の準備方法や、教育ローン住宅ローンの活用方法について説明しているため、そちらを見るのはおすすめです。

動画内容を見てみる
「教育・住宅・将来資金 賢い準備と増やし方」の概要
  • 教育資金の準備方法
  • 老後2000万円問題の落とし穴
  • 老後に本当に必要な額は?
  • 老後資金の準備方法
  • 初心者こそ知る運用の鉄則
  • 資産形成の考え方
たえこ

自分が興味のあるセミナーを選びましょう

\顔出し不要で気軽に参加!もちろん無料!/

✅初心者向けでつまづかない!
✅動画視聴で顔出し不要!
✅無理な勧誘一切なし!!
公式サイト:https://moneiro.jp/money-seminar

セミナー視聴時の注意点

注意点:初心者の方は特に、セミナーは最後まで視聴するようにしましょう

理由は2つあります。

最後まで視聴すべき理由
  • 初心者にとっては、動画内容は基本的なことかつ全て重要なことを説明しているから
  • マネイロ無料相談のサービス内容をササッと理解できるから

初心者が飛ばしてもいい内容は1つもないということです。

また、マネイロの無料相談は、他のFP相談サービスと明らかに異なる点があります。

それは、「投資・運用の相談ができる」ということ。

他のFP無料相談でも運用の相談ができますが、他のFP無料相談サービスはどちらかといえば保険商品の提案寄りで、投資の知識が薄いFPも多いです。

ですがマネイロはSBI証券と提携しており、FP全員が運用商品の販売資格を保有しています。そのため、他のFP相談サービスよりも、運用の相談をより具体的にすることができます。

今は無料相談サービスは利用するつもりがない人も、一度は動画を最後まで視聴して、マネイロのがどのようなサービスなのか理解しておくことをおすすめします。

1人で投資を始めるのは難しそう、やっぱりどの商品を選ぶか相談したいと思った時に、マネイロコンシェルのサービス内容を理解しておくと相談しようと思った時にスムーズですよ。

\30分で完結!顔出し不要でお手軽!/

✅初心者向けでつまづかない!
✅動画視聴で顔出し不要!
✅無理な勧誘一切なし!!
公式サイト:https://moneiro.jp/money-seminar

マネイロのメリット・デメリット

たえこ

マネイロのメリット・デメリットを解説します

メリット

マネイロのメリット
  • 講義内容がめちゃめちゃ分かりやすい
  • セミナー参加費が無料
  • セミナー後のしつこい勧誘皆無
  • SBI証券と提携しており、口座開設からサポートしてもらえる
  • 資産運用のプロに運用をサポートしてもらえる

それぞれ解説していきます!

①講義内容がめちゃめちゃ分かりやすい

動画は全部で9つあり、初心者向け、レベルアップ・応用編と、知識レベルに応じて動画が分けられています。

どれもその動画を見る人のレベルに合わせた分かりやすい内容になっています。

全体的に初心者でも分かるように作られた動画内容なので、これから投資を始める人、NISAをやっているけどよく分かっていない初心者さんには、おすすめです。

また、変なスクールに入会を促すような内容でもないので、安心して受けられる動画セミナーです。

②セミナー参加費が無料

9つの動画セミナーを、全て無料で視聴することができます。

メールアドレスの登録だけでOKで、名前や電話番号などの個人情報の登録は一切不要です。

気軽に投資の勉強ができるので、これから投資の勉強を始めたい人にうってつけの内容です。

③セミナー後のしつこい勧誘皆無

セミナーは全て録画された動画を視聴するものなので、当たり前ですがしつこい勧誘はありません。

もちろん動画内容の中でサービスの紹介はありますが、あくまで紹介であり、必ずサービスを受けなければならないということは一切ありません。

また、仮にそのサービスを受けたとしても、相談料は無料ですし、勧められた商品を購入しなければならないということもありません。

安心して受講できる動画セミナーです。

④SBI証券と提携しており、口座開設からサポートしてもらえる

SBI証券と提携しているのは、他のFP無料相談サービスとの決定的な違いです。

投資をこれから始めたいと思っている人には、口座開設から商品選びまでサポートしてもらえるので、本当におすすめです。

口座開設で躓いて運用が始められない人は、こういうサービスを利用するのがおすすめですよ!

⑤資産運用のプロに運用をサポートしてもらえる

商品は「S&P500」とか「オルカン」でいいから、サポートはいらないよっていう人もいるかもしれません。

ですが、S&P500は100%アメリカ、オルカンも約6割アメリカに投資しており、今後アメリカ経済が傾いてきた際に、大きなマイナスになってしまう可能性があります。

リスク回避の投資方法の相談もできるので、「S&P500」とか「オルカン」でいいやと思っている人には、是非利用してもらいたいサービスです。

\無料で投資の知識が付く!顔出し不要!/

✅初心者向けでつまづかない!
✅動画視聴で顔出し不要!
✅無理な勧誘一切なし!!
公式サイト:https://moneiro.jp/money-seminar

デメリット

メリットがほとんどですが、デメリットも1つだけあります。

全体的に初心者向けの内容

NISAやってる、iDeCoやってる、債券も投資信託も保険も全部理解しているという人にとっては、退屈なセミナーであることは確かです。

ですが、NISAのつみたて枠でS&P500やオルカンしかやってない、それ以外は分かりません、という人にとっては、役に立つ動画も実際にあります。

でももう少しレベルの高い動画をという人には、「バフェッサ」という動画サービスがおすすめです。
(※投資の知識がゼロの初心者の方はあまりおすすめしません)

【バフェッサの無料動画サービスについて⇩】

動画は2時間を超える内容となっていますが、「超NISA講座」と題した講義で、投資の基礎知識がある人にとってはすごく興味深い内容となっています。

運用歴10年になる私ですが、なるほどー!!と思う内容ばかりです。

動画内容はこちら⇩

動画の内容
  • NISAの成長投資枠の活用法
  • 少額投資で第2の収入の柱を作る方法
  • 個別株の運用方法
  • 個別株投資で勝つための方法

この動画を見たからと言って、個別株投資で成功するわけではありません。

ですが、NISAのつみたて枠は使っていて、成長投資枠も活用したい、個別株投資にも興味があるという人は、受講する価値はある動画です。

ちなみに、通常5,000円する動画ですが、今なら無料で視聴できます。

特典を受け取るには1時間以上の視聴が必要になるので、視聴する方は、1時間以上の視聴をおすすめします。

\ワンランク上の知識で周りと差がつく!/

たえこ

マネイロのセミナーが退屈しそうという人は、是非見てみてください

興味深い内容てんこもりですよ。

マネイロがオススメな人・オススメでない人

オススメな人

マネイロがおすすめな人
  • 投資の基礎知識を学びたい人
  • しつこい勧誘が苦手な人
  • これからNISA口座開設する人で、一人で手続きが不安な人
  • SBI証券に口座開設予定で、プロのサポートが欲しい人

初心者向けの内容で、これから投資を始めてみたいと思っている人、NISAもiDeCoもよく分かっていない人には、余すことなくためになる動画です。

また、対面ではないからこそ、しつこい勧誘がないことも安心ポイントです。

投資への入門としてはおすすめのサービスです。

オススメでない人

マネイロがおすすめでない人
  • 投資の基礎がしっかり身についている人

セミナー内容は基礎的なものが多いので、投資経験が豊富な人、投資の知識がきちんと身についている人にとっては、退屈なセミナーになる可能性は高いです。

まとめ

今回はマネイロについて

  • 口コミ・評判
  • 9つのセミナーの内容とオススメ動画

について、詳しくお伝えしました。

これから視聴する方の参考になれば幸いです!

動画の内容だけでは実践が難しい人には、FP無料相談サービスを利用するのもおすすめです。

このブログでは、皆さんのお金の悩みを解決したく、情報発信をしています。

FPを上手に利用すればお金の悩みが軽くなる、私の実体験をもとに、以下の内容をお届けしています。

  • FP無料相談を失敗しないためのコツ
  • 解決したい内容によってどのFP無料相談サービスを選べばよいか
  • 私のFP相談体験談(失敗談・成功談)
たえこ

FPを上手に利用する方法をお届けしています、是非参考にしてみてください!

\お金の悩みはお気軽&何でもOK!/

✅何度でも無料!!
✅満足度は98.6%!!
✅無理な勧誘一切な
公式サイト:https://money-career.com

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代1児の母です!
金融機関勤務の経験とFP相談を30回以上ガチ面談した経験などから、お金に関する有益情報を発信していきます!
FP相談を受けると将来が明るくなることを多くの人に知ってほしいと思っています。
皆さんに少しでもためになる情報を発信していきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

コメントする

目次