マネーキャリアはやばい?最悪との口コミの噂を現役FPが潜入調査!

当ページのリンクには広告が含まれています。
マネーキャリア
お悩みママ

マネーキャリアがやばいって本当?

・マネーキャリアは?やばい?最悪なの?

・マネーキャリアの口コミってどうなのかな

・保険をごり押しされたらどうしよう

「マネーキャリア」で検索すると、「マネーキャリア やばい」「マネーキャリア 最悪」「マネーキャリア 怪しい」というワードが表示されます。

たえこ

今回、FPの私が素人のふりしてFP面談をしてきました!

本題の前に、作成してもらったライフプラン表をチラ見せ⇩

マネーキャリアライフプラン表

わざわざライフプラン表に、どこにお金がかかるか、どうやって資金確保をしていくかを分かりやすく記載してくださいました。

結論➡マネーキャリアはやばい、最悪といったものではありませんでした。

私を担当してくれた人は、将来必要になるお金のこと、そのお金のことをどうやって準備していけばいいかなど、親身にアドバイスしてくれました。

この記事では、私が実際にマネーキャリアと10回面談した詳しい面談の内容とともにレビューを紹介していきます!

この記事の内容
  • マネーキャリアの口コミ【私の実体験レビュー】
  • マネーキャリアの口コミ【SNS評判】
  • 良い面談のためにやるべきこと
  • マネーキャリアに相談するメリット・デメリット
  • マネーキャリアがおすすめな人・おすすめできない人
  • よくある質問
記事の執筆者・監修者
私

たえこ

  • 投信・保険・ローン全般に10年以上関わる銀行員
  • 2級ファイナンシャル・プランニング技能士
  • 素人のふりしてFP10人と徹底面談
  • FP相談30回以上のガチ面談実施
  • 独身時代手取り15万➡節約&投資で2000万の貯蓄に成功
  • 30代1児の母
  • 将来不安な人をFP相談を通してゼロにしたく、情報発信中
この記事を読むと
  • マネーキャリアでどんなサービスを受けられるかが分かる!
  • 自分はマネーキャリアが合っているかが判断できる!
  • 満足度の高い面談ができるようになる!

マネーキャリアに相談した実体験を赤裸々に紹介していきます。

この記事を読むと、自分の思うような面談にしていけるようになるので、是非最後までお読みください!

お金のことなら何でもOK!

✅何度でも無料!!
✅満足度は98.6%!!
✅無理な勧誘一切な
公式サイト:https://money-career.com

目次

マネーキャリアの口コミサイトの評判

実体験レビュー前に、口コミサイトで分かった、マネーキャリアのサービスの質の高さについてお伝えさせていただきます。

「みん評」という口コミサイトを調査したところ、マネーキャリアに寄せられていた口コミは、10万件の相談数に対したったの4件。良い口コミは基本的にあてになりませんが、すごいのは悪い口コミがゼロだということ。

マネーキャリア口コミ

対してテレビCMで知名度が一気に上がった『マネードクター』の口コミは138件。相談件数27万件です。

★3.14でまあまあかと思いきや、中身は★1と★5に真っ二つ。こういうところに書きに来る人は、大体不満で書きに来ます。良かった口コミを書きに来る人はなかなかいません。(つまり良い口コミは…)

そう考えると、マネーキャリアの質の高さが、このレビューからも分かっていただけるのではないでしょうか。

→マネーキャリアのサイトを見てみる

たえこ

お待たせしました、ここからは私の実体験レビューをしていきます

マネーキャリアはやばい?口コミ実体験レビュー【忖度なし!】

FPの筆者が10回の面談を経て感じたことを、忖度なしでガチレビューしていきます!

担当FPはこんな人

私が相談したFP・金融コンサルタント会社は、以下のようなものでした。

  • 60代女性、子供1人(独立)
  • ライフプランや資産形成についての講演会をしに全国を飛び回っていたベテラン
  • 金融コンサル会社として面談での説明内容に責任を持つため、常に最新の情報を収集している

担当してくれたFPが所属している会社は小規模な会社でしたが、上司と密に連携をとっているようでした。

実体験レビュー【総評】

まず、面談内容は満足いく内容でした。

その主な理由は以下のとおりです。

  • 支出改善のための提案が具体的で実践しやすい
  • ライフプランシミュレーションが丁寧で将来への対策が分かる
  • NISA・iDecoの説明が分かりやすい

面談中のFPの態度については…

・保険を売りつける姿勢がなかった
・自分の知識を惜しみなく伝えてくれた

保険をゴリゴリに売りつけられるかと思っていましたが、そんなことはなく、これからかかってくる費用について丁寧に説明してくれました。

たえこ

FPの私も、お金のことを深く考えるきっかけになりました

是非私の体験レビューを読んで、お金と前向きに向き合ってくれたらと思います。

もちろん完璧ではなかった部分もあるので、そこも忖度なしでガチレビューしていきます!

やってもらったこと・教えてもらったこと

10回にわたり面談をした中で、以下のことをやってもらった&教えてもらいました。

やってもらったこと・教えてもらったこと
  1. 固定費・変動費の見直し
  2. ライフプランシミュレーションの作成
  3. NISA・iDecoの説明
  4. 保険の提案

ひとつひとつ、どのような面談内容だったか紹介します。

【相談①】固定費・変動費の見直し

固定費の見直し

まずは保険とは関係ない部分について教えてもらおうと、支出の見直しについて相談しました。

結果➡固定費の見直しで、月々1万5千円程度の支出削減が見込めるという内容を提示されました

提示された内容は、さすがプロのFPだなと思いました。

提示された内容の詳細を見る
項目提案された内容削減できる額(月額)
通信費格安スマホ、格安SIM、格安のWi-fiサービスへの切替約1万円
保険料火災保険、自動車保険の見直し約3千円
住居費家賃の引き下げ交渉約2千円

ちなみに我が家の固定費は見直し済だったため、フェイクの内容(相場より高い)でお伝えしたところ、きちんと改善する提案をしてもらえました。

また、家賃の引き下げ交渉についてまで言及されて、徹底しているなという印象でした。

固定費の改善を真っ先に提案されて、きちんと支出改善のことを分かっているFPの方という印象でした。

続いて、変動費についてもみてもらいました。

変動費の見直し

こちも我が家では見直し済の項目です。

変動費はあえてそのまま伝えたところ、

  • 一般の夫婦の支出と同程度なので大きな問題はない
  • ライフプランシミュレーションの結果によって考えましょう

とのことでした。

たえこ

“変動費は後回し”は正しい考えだと私も思いました

固定費・変動費の見直し総評

固定費と変動費の見直しの内容は◎ 以下のように感じました。

Goodポイント
  • 無駄な部分の改善をしっかり提案された
  • 固定費改善の提案が正しかった
  • 変動費は一般的な支出と比較して意見をもらえた

家計が適正かどうかは、自分ではなかなか見つけづらいものです。

もし3万円の無駄があったら年間だと36万円10年だと360万円にもなります

逆に無駄がなければ、家計の面で安心できます。「大丈夫」だという確認をするだけでも、プロの力を借りるのはおすすめ。

少しでもプロに見てもらいたいな…と思ったら、気軽にマネーキャリアに相談してみるのがおすすめです。

\無料で家計診断してもらえる!/

✅何度でも無料!!
✅満足度は98.6%!!
✅無理な勧誘一切な
公式サイト:https://money-career.com

【相談②】ライフプランシミュレーションの作成

非常に満足度の高いシミュレーションを作成してもらえました。

私の家庭状況を以下として、相談・ライフプラン表を作成してもらいました。

前提条件
  • 私、夫、子(2歳)の3人家族
  • 現在夫婦共働き
  • 今後筆者の年収が半分以下になっても生活は成り立つか
  • ゆくゆくは2人目を考えている

2人目を考えた時に、フルタイム勤務できるか不安があり、プロの考え方を知りたく上記を前提に話を聞いてみました。

結果➡工夫をすれば生活は成り立ちますという回答をいただきました。

さすがに大赤字で無理かと思っていたのでビックリしました。

ちなみにその工夫とは「お金に働いてもらう(運用する)」ということ。

「お金に働いてもらう(運用する)」について読んでみる
悩む人

やっぱりお金は運用しないとダメなの?なんか怪しそう…

たえこ

これは私はもちろん、国も推奨していることなので、怪しいことは全くありません

モノの値段(一部)について、20年前の2004年と2024年とで比較してみました⇩

<20年間での価格の変化>

こう見ると結構物価が上がっていますよね。

これまで100万円で買えていたものが、20年、30年後には200万円ないと買えなくなっている可能性もあるんです。

つまり、お金の価値が減ってしまうのです。

これに私も危機感を感じていて、多くの人にお金の運用を少しでも早く始めてほしいと心から思っているんです。

私の家計の場合、将来必要になるお金を算出して、そこから逆算して今やるべきことを確認。

運用方法も相談に乗っていただき、このくらいのお金を毎月コツコツ積み立てて運用していけば安心だよという、オーダーメイドのライフプランを提示してもらいました。

各家庭で変わるから、オーダーメイドのライフプラン作成は本当に価値があります。

私はライフプランシミュレーションを通して、以下の不安を解消できました。

  • 今の給料の場合、どのくらい貯金・運用していけば将来安心か
  • 働き方を抑えた場合でも、安心して生活していけるか
  • 教育費・老後資金の準備は不安なく準備していけるか

・シミュレーションの作成・修正は何度でも無料
・運用の方法も詳しく教えてもらえた
・保険の話は一切出てこなかった

FPは私たちの生活をよりよくするお手伝いをしてくれる存在です。

きっとあなたの将来の不安を払拭して、よりよい方向に導いてくれますよ!

\ライフプラン表で将来に備えられる!/

✅何度でも無料!!
✅満足度は98.6%!!
✅無理な勧誘一切な
公式サイト:https://money-career.com

ライフプラン表をチラ見せ

現在のシミュレーション結果と改善案のシミュレーションの2つを作成してくださり、それぞれにコメントを書き加えて送ってくれました。

マネーキャリアライフプラン表

プラン表作成は何度も修正をしていただき、こんなに細かくやるんですね?と聞いたら、前提がガタガタだと必要な対策が見えてこないから、最適な提案をすることができないとお話ししていました。

他のサービスでシミュレーションをしてくれたFPは、ここまで丁寧にやってくれなかったなーという印象でした。

たえこ

丁寧なライフプラン表がほしい人におすすめできるサービスだと感じました

\ライフプラン表で将来に備えられる!/

✅何度でも無料!!
✅満足度は98.6%!!
✅無理な勧誘一切な
公式サイト:https://money-career.com

【相談③】NISA・iDecoの説明

NISA・iDecoの制度については把握していますが、分からないふりして聞いてみました。

NISAで教えてもらったこと

  • 制度概要
  • NISAの活用方法・選ぶべきファンド
  • 夫婦の片方が亡くなった時の税金対策(出口戦略)
  • 夫婦で同じ証券会社で口座開設した方がいい理由

NISAは新しい制度のため、始める時にフォーカスされがちですが、亡くなった時の税金対策のことまで教えてもらって、知識が深いと感じました。

また、現在夫婦でNISA口座を開設している証券会社が異なることについて、同じ証券会社にするようにアドバイスをもらえました。

FPの私でも勉強になるなど、NISAの知識が深い

➡NISAのことをマネーキャリアに教えてもらう

続いてiDecoについても教えてもらいました。

iDecoで教えてもらったこと

  • 制度の概要
  • iDecoのメリット・デメリット
  • 夫婦ともにDCをやっているが、iDecoもできるのか

夫がiDecoをやろうとしてできなかったので、その原因を探ってもらい、今後どうすべきかを検討することができました。

また、私はiDecoのことは考えていませんでしたが(DCをやっているため)、できるかもしれないからやった方がいいと助言されました。

調べる方法についても教えてもらっちゃいました。

iDecoができる人が拡大(2022年にiDecoが改訂)しているので、自分が対象かプロに確認方法を教えてもらえる

マネーキャリアでiDecoのことを教えてもらう

NISAを始めていない人はここをタップ

NISA・iDecoの利用状況

現在のNISAとiDecoの利用率は約2割ほど。

悩む人

まだ始めてないから、多数派でちょっと安心…

安心するのは危ない!特にNISAは利用率がすごく伸びているんです。

【NISA口座の推移】

出所:金融庁HPより作成

引用元:明治安田総研レポートより【※2024年は1~6月の上半期分】

物価高(インフレ)も相まって、利用率も急上昇中!

この物価高に対応していかないと、20年後などの近い未来に、買えなくなってしまう可能性まであります。

だからこそ、NISAもiDecoも分からない…で止まっていると危険なんです。

悩む人

取り残されるのは怖いな…でも分からないのに始めるのも怖い…

たえこ

「やりたいけど分からない」で止まっているなら、無料相談を是非利用してほしいです

早く始めると “時間を味方” にできるので、メリットがたくさんあります。

早く始めて長く運用すると…

  • マイナスになるリスクを限りなく0にできる
  • 複利で大きく増やせる可能性が高くなる
  • 大きく節税できる

マネーキャリアでは、公式サイトでも「NISA」を一番大きく取り上げて、相談に利用してほしいと公開しています。

マネーキャリア公式サイト画像

最近はSNSの広告やインフルエンサーさんの紹介などで、マネーキャリアの需要が一気に高まっています。

特に土日は埋まりやすいです。

まだ始めていない人は、予約が埋まる前に早めの相談をオススメします!

\マネーキャリア・お金のプロに今すぐ相談!/

✅何度でも無料!!
✅満足度は98.6%!!
✅無理な勧誘一切な
公式サイト:https://money-career.com

【相談④】保険の提案

お悩みママ

保険はやっぱり勧誘されたんじゃないですか!

たえこ

「保険の紹介しますか?」とFPに聞かれたから、こちらからお願いしますと申し出ました。嫌だったら断ってOK!

シミュレーション終了時に、FPが「これで終わりにしてもいいし、必要な保険(保障)を案内してもいいし、どっちでもいいですよ」と言ってくれました。

きちんとこちらの意向を確認してくれたのは、好印象でした。

私は子供のことを考えて、必要な保障額とおすすめの保険を知りたかったので、提案を受けてみることにしました。

提案内容の詳細を見てみる

提案されたのは以下の内容⇩

妻(筆者)
・変額保険
・収入保障保険
・医療保険(特約でがん保障付)
・収入保障保険
・がん保険(切替)
※医療保険は加入済

私も保険商品はよく知っているので、銀行員&FP目線で提案内容を評価しました↓

  • 夫の変額保険はNISAにはない払込免除特約付きのものを勧められたので考え方は〇
  • 収入保障保険は夫婦ともに必要だと思っていたので◎
  • 夫の医療保険とがん保険はセットの方が保険料安くていいと思っていたので〇
  • 私の加入済の医療保険は問題ないことから、切り替えの提案がなく◎
  • がん保険は見直し要だと思っていたので切替の提案◎
たえこ

私の収入が半減することが前提での提案なので、掛捨タイプの保障を中心に提案されたのはGOODでした

内容も保険料は高すぎず、かといって金額を低くして保障が薄いわけでもなく、全体的に満遍なくカバーできる内容だと感じました。

結果、保険の提案についてマネーキャリアでは、

・保険の紹介はこちらに意思をちゃんと聞いてくれた
・紹介された保険内容も、顧客利益目線のものだった

保険の勧誘が怖い…という方は、マネーキャリアでは無理に勧誘してこないので、迷ったらマネーキャリアに相談してみるのをおすすめします!

\不要な勧誘一切なし!/

✅何度でも無料!!
✅満足度は98.6%!!
✅無理な勧誘一切な
公式サイト:https://money-career.com

【相談⑤】その他の相談・不満な点(実体験レビューまとめ)

このほかにもふるさと納税での生活費負担軽減の話や、国の制度が変わることで私たちの生活にどう影響してくるかなどの話もしてくれました。

知識の深さと幅の広さがすごく、これまで10名のFPの方と相談を実施してきましたが、1,2位を争う質の高さだと感じました。

ただし一部不満もあったのは事実で、以下の通りです。

  • シミュレーション作成に時間がかかった
  • シミュレーションソフトも万能ではなく、一部柔軟に対応できない部分があった
  • ライフプラン表は、よく見る棒グラフや円グラフなどのものはもらえなかった
    ※FPによって使うシミュレーションソフトが異なるため
たえこ

正直にお伝えしていきます!

シミュレーション作成に時間がかかった

シミュレーションは、「もし私の収入が減ったら…」というもとで作成してもらったこともあり、収支がプラスになるプランを作成するのに何度か調整が必要になりました。

その結果、ライフプラン表の作成に数回手直しが入り、面談の回数が複数にわたったということがありました。

正直結構くたびれました(苦笑)

ただ、そのお陰でかなり現実味のあるライフプラン表に仕上がったので、そこを加味すれば良かったと言えるところです。

シミュレーションソフトで一部柔軟に対応できない部分があった

シミュレーションソフトも万能ではないので、細かい調整ができない部分がありました。

「あーここはできないのかぁ…」と正直思った部分ではあります。

ただ、人生100年時代を見据えた長いライフプランの作成。

その不満部分は長いライフプランを考えればごく小さな部分でした。なので結果自体が大きく変更になるほどの内容ではなかったので、大きな不満にはなりませんでした。

どのFP(ライフプランシミュレーション) であっても、起こる可能性が高い

棒グラフや円グラフなどのライフプラン表はもらえなかった

悩む人

⇩こんなのもらえるイメージあります

お金のみらいマップグラフ

私がもらったものは、ライフプラン表のみでした。

FPが使うソフトによって、グラフが出力されない場合があるようです。
 ※他の方の口コミで、グラフが出力されているケースも確認しています。

悩む人

“マネーキャリアだから”というわけではないんですね

グラフで視覚的に捉えてみたい、という願望があったのでちょっと残念。

ただ、ライフプラン表自体がしっかり作られていた、そして細かく数字についてのコメントを手書きで記入いただいたということもあり、グラフはいらないレベルのものでした。

必ずしもグラフ等の図が必要なわけではない。

 

上記の通り不満も確かにありましたが、正直教えてもらったことなどのメリットが大きかったです。

不満を加味しても、大満足な面談でした。

メリットが大きい!マネーキャリアに相談してみる

たえこ

ここまで私の面談内容を紹介しました。ここからはSNS上の評判も調査したので紹介します

マネーキャリアの口コミ(SNSでの評判)

口コミの画像

念のため、SNS上での評判も調査しました。

マネーキャリアの良い口コミ

新NISAについて相談して満足度◎だった口コミ

ライフプランと資産運用の相談で満足度高めの口コミ

こちらは医療保険の相談。独身なので保障は少なめでいいとの助言もしっかりもらえています。

こちらの方は債券の相談までされています。相談範囲が幅広いのが分かります。

◎評判まとめ

  • 相談内容に保険が含まれないケースが多い
  • ライフプラン作成がしっかりしている
  • 新NISAや債券の相談など相談範囲が幅広い
お悩みママ

良い評判の内容に、保険の話があまりないですね

たえこ

「お金の悩みなら何でもOK」のマネーキャリアならではの口コミですね!

漠然とした悩みでもウェルカムなマネーキャリアでの相談を検討してみてくださいね!

\お金のことなら何でもOK!/

✅何度でも無料!!
✅満足度は98.6%!!
✅無理な勧誘一切な
公式サイト:https://money-career.com

マネーキャリアの悪い口コミ

お悩みママ

遅刻するのはさすがにあり得ないですね

いいFPに会える確率が100%じゃないのは、どうしてもあります。

とはいえ、マネーキャリアでは評判の悪いFPは提携先から外す対応を徹底して行っています。
今後どんどん粗悪なFPはいなくなっていくので、良いFPに出会える確率も日ごと増していくと考えられます。

ハズレFPには当たる確率はかなり低いと思っていいでしょう。

万が一合わないと思ったら事務局に言えばすぐに変更してもらえるので、FPがイマイチの場合は我慢せずに変更してもらいましょう。

マネーキャリアに相談する

 

良い面談のためにやるべきこと

マネーキャリアの特徴の1つでもありますが、面談予約の時に「相談内容の詳細」を入力することができます。

面談成功の秘訣➡要望をできるだけ書くこと!

面談内容の詳細を記入するように指示がありますが、面談内容のほか、例えば以下のようなことを入力すると、面談の満足度が上がる可能性があります。

面談内容に加えて書きたい事項(例)

例えば…

  • ライフプラン作成が得意なFPがいい
  • 運用に詳しいFPと面談がしたい
  • 住宅ローンに詳しいFPと面談したい
  • 子育ての経験があるFPにライフプランシミュレーションしてほしい

100%マッチしたFPと必ず面談できるとは限りませんが、マネーキャリア事務局の方で、合ったFPを選定してくれる可能性が高いです!

また、女性であれば、女性のFPを選択できるので、必要に応じて選択しましょう。

いい面談をするために、要望を事前にしっかり伝えていきましょう!

事前に要望を伝えて相談してみる

マネーキャリアのメリット・デメリット

まず先に、マネーキャリアのメリット・デメリットを紹介します。

メリットデメリット
FPの質が高く、ハズレFPを引きにくい
みんなが受けているサービスで安心
お金の相談なら何でもOKなウェルカム体制
不要な勧誘は一切なし
相談したい内容の詳細を記載して申し込める
同性の担当者を選ぶことができる
面談前に担当FPの顔写真と経歴、口コミなどが分かる
相談日程の候補やキャンセル等が全てライン上で行われるのでラク
1度に複数のFPを紹介してもらうことはできない
特典が豪華ではない
店舗がない
FPと合わない可能性がある

マネーキャリアのメリット・デメリットをまとめた記事はこちら⇩

たえこ

詳しくは上の記事でまとめています。ここでは概要をお伝えしていきます

メリット概要

3つ抜粋して紹介します。

FPの質が高く、ハズレFPを引きにくい

マネーキャリアで相談できるFP
  • トップクラスの専門性と満足度を兼ね備えたFPが対応
  • 勧誘がしつこいなどの苦情があったFPは排除

マネーキャリアでは、独自のFP社員を持っておらず、複数の企業(全国70社以上)と提携してFP相談を委託しています。

その上で、知識レベルや対応がイマイチなFPを紹介してしまうと、自分達の評価が下がってしまいます。

そのため、マネーキャリア独自のスコアロジックで、本当におすすめなFPだけを厳選して紹介することを徹底しています。

満足度は脅威の98.6%ですから、安心して相談できるでしょう。

また、マネーキャリアでは毎日100件以上の相談を受けており、これまでに累計100,000件もの相談実績があります。

・質の高いFPがいい
・みんなが受けているFPサービスがいい人におすすめ

不要な勧誘が一切ない

私の10回にわたる面談では、ライフプラン作成まではまず保険の話は皆無。

ライフプラン作成後、「これで終わりにしてもいいし、この後保険の紹介もできますが、どうしますか?」と聞かれ、終わりにする選択肢を提示されました。

また、SNSの口コミ調査から、保険のしつこい勧誘があったという話は見つけることができませんでした。

なぜここまで勧誘についての悪い口コミがないのか、理由はこちら

無料相談は「保険の契約」だけを目的にしているわけではありません。

契約に至らなかったとしても、良い口コミによってサービスの評判が向上し集客につながるのです。

よって、「顧客満足度」を優先し、自社のサービスの価値を高めるために無料で相談を行っているのです。

実際、マネーキャリアでは下のような保険を勧められるかと思ったが一切なかったといった口コミが多々見受けられます。

引用元:マネーキャリア公式サイト

マネーキャリアは保険契約よりも「顧客満足度」を優先しています。

公式HP上できっぱり「契約に至らなくてもOK」と明言しているのも珍しいです。

相談を充実させることに重きを置いている
無理な勧誘をして評判が落ちることの方が重大

しつこい勧誘がないのは、マネーキャリアならでは。

勧誘が怖いという人には特におすすめできるサービスです。

お金の相談ならなんでもOK

通常FP相談は、保険の相談が原則セットです。ですが、

マネーキャリアはお金の不安なら何でもOKというスタンスで、相談のハードルが低い

マネーキャリアでは、保険の相談である必要はなく

  • NISAについて知りたい
  • 家計が適正か相談したい
  • 漠然と将来が不安

こういったお金の悩み全般でも相談OKとしているので、気軽に相談してみたい人にはオススメのサービスです。

\ライフプラン表で将来に備えられる!/

✅何度でも無料!!
✅満足度は98.6%!!
✅無理な勧誘一切な
公式サイト:https://money-career.com

デメリット概要

続いて、デメリットについても2つ抜粋して紹介します。

一度に複数のFPを紹介してもらうことはできない

マネーキャリアは1相談者に対し1FPの紹介です。

もちろん、FPがイマイチの場合は変えてもらうことができますが、同時に複数のFPを紹介してもらうことはできません。

保険を検討する場合は、複数商品との比較検討や、FP独自の利益のための商品を提案されていないかを見抜くために、複数FPとの面談を推奨しています。

複数FPと同時に面談をしたいという方は、お金のみらいマップというサービスも検討してみてください。

特典が豪華ではない

マネーキャリアの相談後にもらえる特典は「ライフプランの教科書」です。

FP相談ではギフト券や日用品など、豪華な特典がついてくることが多いですが、マネーキャリアではそのような特典はありません。

以下は、なんで特典がしょぼいのか、マネーキャリアに実際に問い合わせた際の返答です⇩

私たちは、お客様に価値あるサービスを提供することを重視しています。優秀な専門家を揃え、お客様一人ひとりのニーズに合わせた質の高い相談サービスの提供に注力しています。
物質的な特典ではなく、お客様の財務状況や将来設計に実質的な価値をもたらすアドバイスを通じて、ご満足いただけるよう努めております。

質の高いFPを揃えている自信があるからこそのサービスとも言えますね。

プレゼントよりもお金の悩みをしっかり解決したい!という方にマネーキャリアはおすすめですよ。

\お金の悩みをしっかり解決!/

✅何度でも無料!!
✅満足度は98.6%!!
✅無理な勧誘一切な
公式サイト:https://money-career.com

デメリット・メリットの詳細は、こちらの記事でまとめています

マネーキャリアがおすすめな人・そうでない人

マネーキャリアがおすすめな人

  • みんなが受けているサービスを利用したい方
  • 質の高いFPに相談したい方
  • 不要な勧誘をされたくない方
  • 同性を指名したい、○○に強いFPなど、希望のFPを指定したい方
  • 予約・キャンセルをLINEでサクッと済ませたい方
  • 店舗に行く時間がない方

もし今、お金のことで何か悩みがある、漠然と将来が不安だと思っているなら、まずはプロに相談してみてはいかがでしょうか?

親身になってくれるFPが、あなたの悩みに寄り添って、一緒に解決してくれますよ。

\お金の悩みをしっかり解決!/

✅何度でも無料!!
✅満足度は98.6%!!
✅無理な勧誘一切な
公式サイト:https://money-career.com

マネーキャリアがおすすめでない人

  • お米やギフト券などの豪華特典が目当ての方
  • 実店舗での面談が希望の方

マネーキャリアの特典内容は、「ライフプランの教科書」のみで、お米やギフト券などの特典はありません。

そのため、豪華特典が欲しいという方は、他のサービスを利用した方がいいでしょう。

ただし、豪華特典をもらうためには条件が厳しい場合もあるので、注意が必要です。

また、直接面談がしたい場合、自宅やカフェを利用することもできるので、実店舗での面談を検討していた方は、自宅・カフェでの面談も検討してみてください。

マネーキャリアに相談する

よくある質問

なぜ相談料は無料?

保険会社からの手数料収入で運営が成り立っているためです。

かと言って保険契約しなければならないわけではないので、気軽に相談してみましょう!

何度でも相談は無料ですか?

何度でも無料です。筆者も6回相談していますが、相談料をとられたことはありません。

安心して相談してくださいね。

相談できる内容や相談時間などについて教えてください
相談できること・NISA・資産形成
・家計の相談
・ライフプランニング
・保険の見直し
・住宅ローン
・教育資金・老後資金の準備
・iDeco
・相続
・その他お金のこと全般
相談方法オンライン
自宅・カフェ等
相談時間1時間~1時間半
申込方法公式サイトから申込
勧誘はしつこい?

マネーキャリアからしつこい勧誘・押し売りなどされることはありません。

マネーキャリアでは、クレームが入った場合にはそのFPを担当業務から外すことになっています。

評価の高いFPのみが在籍しているので、安心して相談してきてください!

相談の時に用意した方がいいものは?

相談内容にもよりますが、ライフプラン表の作成をするにあたっては、以下のものがあると良いです。

・通帳や給与明細
・家計簿
・加入中の保険の保険証券
・ねんきん定期便 など

筆者はねんきん定期便がなかったですが相談できました!なくても相談はできるので、気軽に相談してみましょう!

マネーキャリアの運営会社は?
運営会社株式会社Wizleap
公式サイトhttps://money-career.com/
設立日2017年2月10日
所在地東京都渋谷区神宮前2-34-17 住友不動産原宿ビル19F
代表者谷川昌平
他の提供サービスMOFFME
MCマーケットクラウド

【まとめ】マネーキャリアはやばいサービスではなかった

マネーキャリアのメリット・デメリットまとめ

メリットデメリット
FPの質が高く、ハズレFPを引きにくい
みんなが受けているサービスで安心
お金の相談なら何でもOKなウェルカム体制
不要な勧誘は一切なし
相談したい内容の詳細を記載して申し込める
同性の担当者を選ぶことができる
面談前に担当FPの顔写真と経歴、口コミなどが分かる
相談日程の候補やキャンセル等が全てライン上で行われるのでラク
特典が豪華ではない
店舗がない
FPと合わない可能性がある

私が8回にわたる面談を受けたこと、SNS上の口コミから、マネーキャリアはやばいサービスではないことが分かりました。

  • お金に関する悩みを何か1つでも抱えている
  • 夫の金遣いが荒いなど自分がどうにもできない悩み
  • ただなんとなく将来が漠然と不安だという悩み

このような悩みも、案外人に話してみると解決できることがほとんどだったりします。

たえこ

プロFPに相談して、1日でも早くお金の不安から解放されてくださいね!

\お金のことなら何でもOK!/

✅何度でも無料!!
✅満足度は98.6%!!
✅無理な勧誘一切な
公式サイト:https://money-career.com

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代1児の母です!
金融機関勤務の経験とFP相談を30回以上ガチ面談した経験などから、お金に関する有益情報を発信していきます!
FP相談を受けると将来が明るくなることを多くの人に知ってほしいと思っています。
皆さんに少しでもためになる情報を発信していきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

コメントする

目次